「ありがとう & がんばれ730車 |
日野:RE101 感謝ツアー」 |
![]() |
15:40 「泡瀬営業所」へ、到着しました。 「馬天」所属の車両が、「泡瀬営業所」で、一休みです。 |
![]() |
「泡瀬」所属車との、2ショットです。 「泡瀬営業所」には、2台の「RE101」が、現役です。 |
![]() |
那覇発着系統を、担当している車両達です。 主力車です。 |
![]() |
16:00 「泡瀬営業所」を、発車しました。 右手に、営業所を眺めながらの、走行です。 このバスは、「美里工業高校前」・「美津呂前」・「渡口」・「添石」・「中城公園」・「喜舎場」経由、「沖縄自動車道」(中城パーキングエリア)行きです。 |
![]() |
後方に視線を移すと、先程走行してきた、「具志川ジャスコ」が確認できます。 |
![]() |
「60 泡瀬循環線/96 沖縄東中学校線」の、回送ルートを走行します。 左手には、「マンタ公園」が広がっています。 充実した、「公園」のようですね。 |
![]() |
まもなく、「美里工業高校前」です。 「31 泡瀬西線」と、合流しています。 「渡口」に出るまで、「東陽バス」の運行区間です。 |
![]() |
「美津呂前」です。 「58 馬天琉大泡瀬線」と共に、右折して、「沖縄環状線」に入ります。 |
![]() |
「県営団地入口」を、通過します。 桟橋が出ており、遠浅のようですね。 |
![]() |
まもなく、「県総合運動公園前」です。 沖縄らしい、入口の門が特徴です。 |
![]() |
「渡口」へ、向かっています。 左手には、「中城湾」が広がり、綺麗な「青」が出ていますね。 |
![]() |
「渡口交差点」です。 左折して、国道329号線を、走行します。 「58 馬天琉大泡瀬線」は、直進していきますので、お別れです。 この先は、「30 泡瀬東線」と、合流します。 |
![]() |
まもなく、「久場」です。 順調に、南下しています。 この区間は、「30 泡瀬東線」(東陽バス)の、単独運行エリアです。 |
![]() |
「伊舎堂」付近を、走行中です。 水平線が、はっきりと、確認できますね。 |
![]() |
「中城小学校前」付近です。 国道にお別れして、「中城公園」へ向かいます。 |
![]() |
「中城城跡」は、小高い丘の上に位置します。 城壁が、確認できます。 「中城城跡」は、「世界遺産」にも登録されています。 |
![]() |
「中城公園」へ向けて、アクセル全開で、坂を上っています。 (エンジン音が、Goodです。) 右手には、「中城湾」が、確認できます。 この区間は、路線バスは運行していません。 |
![]() |
16:25 「中城公園」を、通過します。 「東陽バス」の観光車が、停車しています。 以前は、「58 県総合運動公園線」の一部が、こちらまで乗り入れていました。 (現在は、運行していません。) |