「ありがとう730車 |
日産ディーゼル:U20H改 さよならツアー」 |
![]() |
16:40 「糸満バスターミナル」を、出発します。 このバスは、「潮平」・「西崎」・「豊見城道路」・「我那覇」・「高良」・「那覇西高校前」経由、「開南」・「那覇バスターミナル」行きです。 「糸満バスターミナル」の、構内です。 |
![]() |
「糸満ロータリー」を左折して、「那覇」へ向かいます。 「白銀堂前」を、通過しています。 この区間は、「81 西崎・向陽高校線」(琉球バス交通)/「89 糸満(高良)線」(琉球・沖縄の共同運行)が運行しています。 |
![]() |
「報得川」を、渡っています。 まもなく、「西崎入口」です。 |
![]() |
「阿波根交差点」です。 左折して、「西崎」方面へ向かいます。 「糸満」向けの西崎経由と、並走します。 |
![]() |
「西崎運動公園前」を、過ぎました。 右折して、「豊見城道路」に入ります。 「糸満」向けのバスは、左折していきます。 |
![]() |
「豊見城道路」からの、眺めです。 「那覇空港」を離発着する、航空機が確認できます。 |
![]() |
「豊見城道路」(全長4キロ)のうち、現在走行している「豊見城市豊崎」〜「糸満市西崎」間(0.6キロ)が、2007年03月17日に開通しました。 前方には、沖縄アウトレットモール「あしびなー」が、確認できます。 |
![]() |
この「豊見城道路」は、「小禄バイパス」の「瀬長交差点」から、「豊崎」を経由して、「西崎」まで高架橋等で結ばれています。 四車線のうち、片側一車線ずつの、二車線が先行開通しています。 読谷村から、糸満市を結ぶ総延長50キロの、「沖縄西海岸道路」計画の一部です。 |
![]() |
高架橋からの眺めは、最高です。 「貸切」でなければ、バスでは走行できません。 「U20H改」での走行は、記念になりました。(^^) |
![]() |
「小禄バイパス」の「瀬長交差点」が、近づいてきました。 右折して、「小禄バイパス」に入ります。 |
![]() |
17:08 「小禄バイパス」を走行中で、「我那覇交差点」を目指しています。 「那覇空港自動車道」の工事も、順調に進んでいます。 「琉球バス交通」の路線として、「55 牧港線」/「88 宜野湾線」/「98 琉大(バイパス)線」の回送車が走行します。 |
![]() |
まもなく、「高良」です。 那覇市に入りました。 この先、「89 糸満(高良)線」(那覇西高校経由)のルートを走行します。 |
![]() |
まもなく、「赤嶺駅前」です。 「日本最南端の駅」として、認定されています。 |
![]() |
まもなく、「小禄駅前」です。 みなれない車両ですが、「琉球バス交通」路線が来たと思い、バス停に近づく待ち客の方もいらっしゃいました。(^^;;; このバスは、「那覇西高校前」・「旭橋」・「壺川」・「開南」経由、「那覇バスターミナル」行きです。 |
![]() |
「那覇西高校前」を通過して、「金城」を通過中です。 「産業支援センター」へは、こちらが便利です。 前方に、「89 糸満(高良)線」が確認できます。 国道に、復帰しています。 |