「ありがとう730車 |
日産ディーゼル:U20H改 さよならツアー」 |
![]() |
15:15 「百名出張所」を、出発します。 このバスは、「富里」・「奥武」・「具志頭」・「小波蔵」・「喜屋武」・「名城」経由、「糸満バスターミナル」行きです。 糸満まで、「琉球バス交通」の運行区間を走行します。 |
![]() |
「玉城」付近を、走行しています。 空港を出発してから、雨は降りっぱなしですが、更に強くなりました。 空も、「U20H改」の最終運行を悲しんでいるようです。 |
![]() |
左手を眺めると、緑が広がっています。 右側には、これから向かう「奥武島」が確認できます。 |
![]() |
「奥武島」への入口へ、やってきました。 左折して、「奥武島」へ向かいます。 |
![]() |
「志堅原」へ、向かっています。 この区間は、「53 志喜屋線」の単独運行区間です。 |
![]() |
「奥武島」への橋を、渡ります。 橋の向かいが、「奥武島」です |
![]() |
橋から左手を眺めると、太平洋が広がっています。 僅かですが、海の青さが出ていますね。 |
![]() |
「奥武」停留所です。 ここで、Uターンしますので、前の停留所も、次の停留所も共に、「志堅原入口」となっています。 以前は、「52 奥武線」の専用路線がありましたが、現在は、「53 志喜屋線」に統合されています。 |
![]() |
「奥武」で、Uターンしました。 これより、本島に戻ります。 |
![]() |
「奥武島」から、本島を眺めます。 雨が激しく、かすんでいますね。 |
![]() |
国道331号線に、復帰しました。 「50 百名(東風平)線」の経路で、走行します。 直進すると、「港川バイパス」です。 このバスは、右折して「堀川」を目指します。 |
![]() |
まもなく、「長毛」です。 高架橋は、「港川バイパス」です。 この先、「81 西崎・向陽高校線」・「82 玉泉洞糸満線」と合流します。 |
![]() |
まもなく、「具志頭」です。 歩道の並木が、いいですね。 |
![]() |
まもなく、「玻名城入口」です。 「50 百名(東風平)線」(那覇向け)とは、こちらでお別れです。(右折していきます。) このバスは、左に進路をとり、「糸満」方面を目指します。 |
![]() |
「安里」に向かっています。 対向車は、「82 玉泉洞糸満線」(玉泉洞行き)です。 すれ違いで、手を振ってくださいました。(^^) |