「ありがとう730車 |
日産ディーゼル:U20H改 さよならツアー」 |
![]() |
「海野」を、走行中です。 出発時点から、小雨が降り続いています。 |
![]() |
「板馬」を、過ぎました。 左手には、太平洋が望めます。 晴れた日には、なかなかの眺めです。 |
![]() |
眼下は、「あざまサンサンビーチ」です。 施設の整った、綺麗なビーチです。 |
![]() |
「知念海洋レジャーセンター」です。 コマカ島や久高島に、渡る事ができます。 |
![]() |
「久手堅」を、通過しました。 僅かですが、海の青さが確認できます。 |
![]() |
「具志堅」を、走行中です。 緑も多いですね。 |
![]() |
14:32 「志喜屋入口」です。 これより、「志喜屋集落」内の走行となります。 |
![]() |
集落を抜けて、国道へ復帰します。 本来なら、左折しますが、今回は一旦右折します。 (「53 志喜屋線」を、再現します。) |
![]() |
国道を、「与那原」向けに進みます。 交通量は少ないです。 |
![]() |
「志喜屋入口」に、戻ってきました。 再度、「志喜屋集落」へ入ります。 先ほどは、対向車線から集落に入りました。 |
![]() |
「53 志喜屋線」は、国道から集落内に入る時、鋭角の右折を行います。 歩道の縁石ぎりぎりに、曲がっていきます。 腕の見せ所です。 |
![]() |
集落内の、走行です。 「53 志喜屋線」(琉球バス交通)と、「38 志喜屋線」(東陽バス)が運行しています。 共に、片側周りになっています。 |
![]() |
「下田」で、一時停車しました。 「太平洋」をバックに、撮影です。(僅かに、海が確認できます。) この区間を、「U20H改」が走行するのは、何年ぶりでしょうか。 |
![]() |
「百名入口」を、通過します。 所々から、「太平洋」を望めます。 |
![]() |
「百名出張所」へ、やってきました。 入口には、「第一」の旗がなびいています。 「50 百名(東風平)線」/「51 百名(船越)線」/「53 志喜屋線」が、発着しています。 |
![]() |
14:40 「百名出張所」へ、到着しました。 しばらく、休憩に入ります。 |
![]() |
全体の様子です。 違和感は全くありませんね。 |
![]() |
風景にしっかりと、溶け込んでいます。 数年ぶりの、「U20H改」です。 |