「ありがとう & さようなら730車 |
いすゞ BU04 LAST RUN ツアー」 |
![]() |
20:00 貸切車両が、「三重城」から到着しました。 左側前方(公式側)からです。 |
![]() |
前方からです。 |
![]() |
右前方(非公式側)からです。 |
![]() |
後方からです。 |
![]() |
左後方からです。 |
![]() |
右後方からです。 |
![]() |
「97 琉大(首里)線」(営業車)と、並んでの撮影です。 昭和53年導入の「BU04」(左)と、昭和63年導入の「P−LV314L」(右)です。 この並びが見られるのも、今日が最後です。 |
![]() |
20:20 「那覇バスターミナル」の、4番ホームより発車します。 このバスは、「牧志」・「山川」・「西原入口」・「キリスト教短大入口」・「琉大病院」・「長田」経由、「琉球大学」行きです。 |
![]() |
前方からの、撮影です。 方向幕も、「97 琉大(首里)線」に設定して頂きました。 |
![]() |
乗降口の側です。 側面方向幕も、「97 琉大(首里)線」に設定し、「サボ」まで取り付けて頂きました。 まさに、路線バスです。(^^) 実際の走行は、路線運行ではないため、「貸切」に戻しています。(サボも外しています。) |
![]() |
「那覇バスターミナル」構内を、走行しています。 「お待たせいたしました。毎度、那覇バスにご乗車ありがとうございます。このバスは・・・」と言うように、停留所案内テープも使用して頂きました。 あわせて、運賃表も連動させています。 車内では、「路線バス」の雰囲気が漂っています。 |
![]() |
出発時点から、小雨が降り続いています。 「BU04引退」を惜しむ「涙雨」でしょうか。 「パレット前交差点」です。 |
![]() |
「松尾」(市内線用)付近です。 対向車の乗務員が、方向幕を指差し、「間違っているんじゃないの?」と、指摘していました。 まさかこの時間帯に、BUが「貸切」走行するとは誰も思っていないのでしょう。 その様子が、車内で大うけでした。(^^;;; |
![]() |
「牧志」(市外線用)付近です。 雨が乱反射して、見づらいですね。 |
![]() |
「安里」を、通過します。 このバスは、「山川」・「西原入口」・「琉大病院」・「長田」経由、「琉球大学」行きです。 |
![]() |
「安里三叉路」です。 |
![]() |
「大道中央病院前」を、通過します。 那覇バスの運行区間になります。 |
![]() |
「沖縄都ホテル前」を、通過します。 左手には、コミュニティバス(沖縄バス)が停車しています。 |
![]() |
首里への坂を、上っていきます。 左手には、「グランドキャッスル」が望めます。 |
![]() |
「山川」へ、やってきました。 「首里城公園へお越しの方は、こちらでお降り下さい。」 |
![]() |
「儀保十字路」です。 上方では、ゆいレールが通過していきます。 |
![]() |
「平良」に、到着しました。 前方は、「9 小禄石嶺線」です。 |
![]() |
「次は、石嶺入口です。お客様にお願い致します。このバスは市外線ですので、市内区間の回数券は、こちらまでしか使用できませんので、ご注意願います。」 |