「ありがとう & がんばれ730車 |
日産ディーゼル:U20H改 激励ツアー」 |
![]() |
14:40 「安富祖」に、到着しました。 方向幕を、再度「64 喜瀬武原線」に変更しました。 ※この後の走行は、誤解を招かない様、方向幕を「貸切」に戻しています。 |
![]() |
バス停(「安富祖」)と、バスです。 この区間は、「20 名護西線」/「120 名護西空港線」が運行しています。 |
![]() |
14:45 「安富祖」を、出発しました。 前日は、先島諸島を台風が直撃した為、その影響で天候は不安定です。 晴れたり、曇ったりしていましたが、遂に雨が降り始めました。 |
![]() |
左手には、水田が広がっています。 雨足も、さほど強くはないのですぐに止みそうです。(^^) |
![]() |
「瀬良垣」へ、向かっています。 右手には、「御菓子御殿」があります。 沖縄の特産品を使用した、おいしいお菓子を販売しています。 「紅芋タルト」がお気に入りです。(^^) |
![]() |
空も明るくなってきました。 まもなく、「万座ビーチ前」です。 「万座ビーチホテル」へは、こちらが便利です、 |
![]() |
国道58号線を右折して、「万座毛」へ向かいます 沖縄の観光名所の一つです。 |
![]() |
「万座毛」の駐車場へ、到着しました。 観光バスは、ひっきりなしに出入しています。 |
![]() |
14:55 「万座毛」の駐車場に、到着です。 730車の登場に、(琉球バスの)観光バス乗務員(運転士/ガイド)さんが、珍しがっていました。 また、ツアーの経緯を雑談し、車齢を聞いて感心していました。 |
![]() |
(琉球バスの)観光車両と、2ショットです。 歴史ある車両は威風堂々としており、全く引けを取りませんね。(^^) |
![]() |
車両の前面部を、接写しました。 琉球バスのロゴが入っています。 「沖22 か 1133」が、「琉球バス」最後の「730車」で、「動態保存」が決定した車両です。 |
![]() |
今回のツアーメンバーと乗務員さんで、記念撮影です。 ※個人が特定できないように、画像を小さくしています。 |