「ありがとう & がんばれ730車 |
日産ディーゼル:U20H改 激励ツアー」 |
![]() |
13:38 「南風原北IC」に、入ります。 |
![]() |
「南風原道路」が高架道路となっていますので、景色は最高です。(^^) 左手には、かなりの緑が広がっています。 |
![]() |
「南風原道路」を、走行しています。 こちらは、貸切でもしない限り、大型バスで走行する事はありません。 (路線バスは運行していません。) |
![]() |
左手を眺めると、「沖縄自動車道」が確認できます。 「那覇IC」を起点としており、この先で合流します。 |
![]() |
合流の前に、「西原JCT」を通過します。 通行券を取ったら、いよいよ「沖縄自動車道」に合流します。 |
![]() |
「沖縄自動車道」本線に、合流しました。 普段は使用しない、5速(のギヤ)で走行します。 |
![]() |
「西原IC」を、過ぎました。 左手の、風景です。 緑が多いですね。 |
![]() |
「中城」付近です。 交通量も少なく、順調に走行しています。 |
![]() |
「喜舎場」を、過ぎたところです。 この先は、トンネルが待っています。 |
![]() |
トンネルを過ぎたところで、眼下に、国道330号線が確認できます。 「普天間」方面の様子ですが、道路はガラガラですね。 |
![]() |
「沖縄南IC」を、通過しました。 対向車で、琉球バスの車両(高速バス・観光バス)とすれ違うと、こちらの車両に驚いていました。 まさか、「U20H改」が高速走行するとは、誰も思っていなかったでしょう。(^^;;; |
![]() |
「池武当」付近です。 眼下の道路は、「嘉手納」方面へと繋がります。 |
![]() |
「沖縄北IC」手前です。 以前は、「具志川」方面と表記された案内板が、市町村合併により、「うるま(市)」表記に変わっています。 |
![]() |
「うるま市」(旧 石川市)に、入っています。 左手には、石川ダムが確認できます。 水は満杯のようですね。 |
![]() |
14:03 「石川IC」に、到着です。 高速走行は、こちらまでです。 |
![]() |
貸切時の高速料金は、利用者負担です。 「南風原北IC〜石川IC」間は、\1,700 です。 「大型バス」は、「特大」という「車種」に分類されます。 (乗用定員30人以上のもの及び、車両総重量8t以上で車長9m以上のもの。但し、路線バス(111 高速バス/113 具志川空港線/123 石川空港線/空港リムジンバス)は除きます。) |
![]() |
一般道(国道329号線)を、走行します。 まもなく、「赤崎」へ到着します。 |