「ありがとう26年。 |
730車(いすゞBU04:シルバーアロー)引退ツアー」 |
![]() |
「当蔵」を、通過しています。 「首里城公園」・「県立博物館」へお越しの方は、次の「首里城公園入口」が便利です。 |
![]() |
「沖縄都ホテル前」です。 対向車は、8月10日から(2005年02月上旬まで)、実験運行しているコミュニティバス(石嶺・首里城みぐい線)です。 沖縄バスが運行しています。 |
![]() |
「大道中央病院前」付近を、走行しています。 交通量が、やや増えてきました。 対向車は、「1 首里識名線(牧志廻り)」です。 |
![]() |
「安里インター」を左折して、ひめゆり通りへ向かいます。 那覇バスの独走区間は、こちらまでです。 このバスは、「姫百合橋」・「開南」経由、「那覇空港」行きです。 |
![]() |
「ゆいレール安里駅」です。 「与儀」向けの最寄の停留所は、「姫百合橋」です。 国道330号線(バイパス方面)と、合流します。 |
![]() |
「壺屋」方面へ、向かっています。 順調に車が流れています。 |
![]() |
「与儀十字路」に、到着です。 右折して「開南」方面を目指します。 左手を眺めると、「与儀公園」が広がり、「憩いの場」となっています。 入口のシーサーが凛々しいですね。 |
![]() |
まもなく、「開南」です。 南部発着路線の拠点となっています。 |
![]() |
「せせらぎ通り」を、走行しています。 緑のトンネルがいい感じぃ♪(^^) |
![]() |
「県庁南口」経由で、旭橋に到着しました。 (右手は、那覇バスターミナルです。) この先、「明治橋」を渡り、「(奥武山運動)公園前」を通過していきます。 |
![]() |
まもなく、「軍桟橋前」です。 前方を走るのは、「99 天久新都心線」です。 (路線運行中です。) |
![]() |
まもなく、「フリーゾーン前」です。 このバスは、「国内線旅客ターミナル前」経由、「国際線旅客ターミナル前」行きです。 「102 空港普天間線」運行当時は、現在のターミナルビルが未完成だった為、「国内線第一ビル前」→「国内線第二ビル前」→「国際線ビル前」(終点)となっていました。 後に、下りは、「国内線第二ビル前」(起点)→「国内線第一ビル前」→那覇市街地へ。 一方、上りは、「那覇市街地」→「国内線第二ビル前」→「国内線第一ビル前」(終点)となっていました。 |
![]() |
「99 天久新都心線」の後を追って、出発ロビーを目指します。 |
![]() |
次は、「国内線旅客ターミナル前」です。 「日本航空」・「全日空」・「日本エアシステム」・「エア日本」・「日本トランスオーシャン航空」及び、「琉球エアーコミューター」をご利用のお客様、並びに、「お出迎え」の方はこちらでお降り下さい。 お降りの際は、お忘れ物ございません様、ご注意願います。 |
![]() |
「国内線旅客ターミナル前」手前で左手を眺めると、待機中の航空機が確認できます。 日本航空(JAL)の発着エリアです。 |
![]() |
「国内線旅客ターミナル前」を、通過しました。 出発ロビー(3F)から、地上へ一気に下っていきます。 左手眼下は、「国際線旅客ターミナル」です。 |
![]() |
「国際線旅客ターミナル」です。 ドライブがてら、わざわざ廻って頂きました。 この先、最後の休憩を兼ねて、駐車場を目指します。 |