「ありがとう & さようなら730車 |
いすゞ BU04 LAST RUN ツアー」 |
![]() |
21:40 「琉大駐車場」を発車し、那覇へ向かいます。 このバスは、「琉大病院」・「西原入口」・「儀保」・「(旧)琉大前」・「大道」・「牧志」経由、「那覇バスターミナル」行きです。 次は、「琉大北口」です。 |
![]() |
まもなく、「志真志ハイツ入口」です。 これで、循環区間が終わります。 |
![]() |
「南上原三叉路」です。 右折して、南下します。 |
![]() |
「琉大付属学校前」です。 那覇を出発した時の雨は上がり、撮影条件は僅かに向上しています。 |
![]() |
「上原交差点」です。 「25 普天間空港線」の中城経由とはお別れです。 (右折して「真栄原」方面へ向かっていきます。) |
![]() |
「琉大付属病院前」へ、近づいています。 周辺の明かりが少ない為、見づらいですね。 |
![]() |
「琉大付属病院前」を、通過しました。 構内を走行しています。 現路線は、構内から右折し、「新道(キリスト教短大入口)」へ向かいます。 このバスは、左折して、旧道の「棚原」を目指します。 |
![]() |
「琉大病院」の、構内を出ました。 この先の十字路を更に左折して、「医学部」方面を目指します。 |
![]() |
まもなく、「琉大医学部前」です。 ここから、「棚原」(旧道)を通って、新道に合流するまでの区間は、現在、路線バスは運行していません。 |
![]() |
「棚原」(旧道)から、左手の眺めは最高です。(^^) |
![]() |
まだ「棚原」(旧道)を、走行しています。 所々、車幅が狭い部分があり、大型車同士のすれ違いは大変です。 |
![]() |
旧道の走行が、終わりました。 新道に合流し、(現在の)「97 琉大(首里)線」のルートに戻ります。 |
![]() |
「棚原交差点」です。 右折して、「西原入口」方面を目指します。 まもなく、「棚原入口」です。 「97 琉大(首里)線」の単独運行区間も、こちらまでです。 「33 糸満西原(末吉)線」と、合流します。 |
![]() |
「徳佐田入口」です。 明かりが多い為、撮影条件は若干良いようです。 |
![]() |
「次は、西原入口です。普天間方面へは乗換えです。」 沖縄らしい、赤瓦屋根の停留所です。 「25 普天間空港線」とも、合流します。 |
![]() |
左手を眺めると、「沖縄自動車道」方面が望めます。 こちらも、眺めはGoodです。(^^) |
![]() |
「次は、石嶺入口です。石嶺団地方面へは、系統番号9番・11番・17番の石嶺団地行きが運行しています。」 「那覇市内」に、入っています。 |
![]() |
「平良」を、通過します。 交通量は、多いです。 |