「ありがとう & がんばれ730車 |
日産ディーゼル:U20H改 激励ツアー」 |
![]() |
16:40 「中城パーキングエリア」を、出発します。 本線に合流します。 |
![]() |
「琉大入口」を、通過します。 左手に、「琉球大学」があります。 「西原IC」まで、まもなくです。 |
![]() |
「西原IC」に、到着します。 減速車線に入ります。 (琉球バスの)観光車両が、追い抜いていきました。 |
![]() |
16:45 「西原IC」に、到着しました。 高速走行は、終了しました。 |
![]() |
貸切時の高速料金は、利用者負担です。 「石川IC〜西原IC」間は、\1,300 です。 |
![]() |
「広栄交差点」の高架橋を、走行しています。 高架橋を降りると、「88 宜野湾線」/「90 知花(バイパス)線」/「98 琉大(バイパス)線」/「288 宜野湾おもろまち線」/「290 知花おもろまち線」/「298 琉大おもろまち線」と合流して、那覇を目指します。 まもなく、「嘉数」です。 「古島」まで、「琉球バス」の運行区間です。 |
![]() |
国道330号線を、走行中です。 「伊祖トンネル」を、通過します。 こちらで、「112 国体道路線」が合流してきます。 まもなく、「浅野浦」です。 |
![]() |
「大平」を、通過します。 左手を上がっていくと、「浦添市役所」方面です。 前方の高架橋で、「55 牧港線」/「56 浦添線」と立体的にすれ違います。 |
![]() |
「沢岻」を、通過します。 この「バイパス」沿線は、「琉球バス」の運行区間の為、「U20H改」が近づくと、「バスが来た」と思い、停留所に近づく待ち客がたくさんいました。(^^;;; |
![]() |
「古島駅前」を、通過します。 「バイパス」を「U20H改」がこの先、走行する事はないかもしれません。 (貸切らなければ、無理でしょう。) この先、「興南高校前」で、「55 牧港線」/「56 浦添線」が合流してきます。 (那覇バスとの、競合区間にもなります。) |
![]() |
「おもろまち駅前」を、通過します。 渋滞が始まっています。 「那覇新都心」へは、こちらが便利です。 |
![]() |
まもなく、「安里一区」です。 「開南」方面へは、右手の高架道路を抜けていきます。 高架道路には、「55 牧港線」(P-U32L)がいます。 直進車線の渋滞がひどく、動き出すまで停車します。 |
![]() |
17:05 「安里三叉路」から「国際通り」へ、入りました。 左手には、「シーサー君」が「メンソ〜レ〜」。(^^) 反対側(パレット側)にも同じく、「シーサー君」がお出迎えをしています。 |
![]() |
「安里」を、通過しました。 信号を左手に入ると、「琉球バス」の「本社」と、「観光部」があります。 対向に、運行を終えた「観光車両」が戻ってきています。 |
![]() |
「松尾」を、通過しました。 対向は、「琉球バス」の路線車、「120 名護西空港線」です。 (琉球バスの)路線車と多数すれ違いましたが、こちらの車両に対する反応は、いろいろありました。(^^;;; |
![]() |
「パレット前交差点」です。 「国際通り」も、こちらまでです。 「U20H改」が「国際通り」を走行するのは、(貸切でもしない限り)ありえない事です。 |
![]() |
「県庁北口」を、通過します。 まもなく、終点「那覇バスターミナル」です。 「ツアー」の終わりも近づいています。 |
![]() |
「那覇バスターミナル前」です。 まだまだ、乗っていたい気分です。 |
![]() |
「那覇バスターミナル」構内を、走行しています。 「琉球バスの到着エリア」は、一番奥になります。 たくさんの路線車が止まっています。 |
![]() |
17:20 「那覇バスターミナル」に、到着しました。 全工程を、無事終了しました。 「(乗務員さんも、長時間の)安全運転、お疲れ様でした。」 また、「琉球バス」さんも、1133号車の確保・整備、ありがとうございました。 非常に充実した内容で、あっという間の半日でした。(^^) |