「ありがとう & がんばれ730車 |
日産ディーゼル:U20H改 激励ツアー」 |
(1) | 日産ディーゼル | : | U20H(改) |
(2) | 日産ディーゼル | : | U20L(改) |
(3) | 日野 | : | RE101 |
日付 | : | 2005年09月11日 |
時間 | : | 13:00発 |
出発地 | : | 那覇空港 |
ツアー名 | : | 「ありがとう & がんばれ730車 日産ディーゼル:U20H改 激励ツアー」 |
貸切者名 | : | 沖縄路線バスどっとこむ製作委員会(※) |
貸切車両 | : | 沖22 か 1133 (車両指定) |
那覇空港 → 旭橋 → 国場 → 南部保健所前 → 南風原北IC → 石川IC → 赤崎(石川)(休憩) |
赤崎(石川) → 金武 → 喜瀬武原入口 → 喜瀬武原 → 安富祖(休憩) |
安富祖 → 万座ビーチ前 → 万座毛(休憩) |
万座毛 → 前兼久 → 石川・仲泊線 → 石川IC → 中城パーキングエリア(休憩) |
中城パーキングエリア → 西原IC → バイパス → 安里インター → 安里 → 牧志 → 那覇バスターミナル(解散) |
1956年03月頃 | 「喜瀬武原線」運行開始(起終点不明) |
1961年01月頃 | 「喜瀬武原一周線」運行開始(経路不明) |
1972年10月 | 石川バスターミナル新設に伴う路線延長 |
1988年12月 | 具志川バスターミナル移転に伴う路線延長 |
1995年04月01日 | 「喜瀬武原線」の休止 |
1996年04月01日 | 「喜瀬武原線」の廃止 |
![]() |
「那覇空港」駐車場内での、撮影です。 正面です。 |
![]() |
左側前方(公式側)からです。 天候の都合(曇り)で、分かりにくいですが、更正された車体は、ピッカピカです。(^^) |
![]() |
右側前方(非公式側)からです。 |
![]() |
左側側面です。 |
![]() |
右側側面です。 |
![]() |
後方部です。 「琉球バス」の文字は、シールです。 テールランプは3連式になっており、上がブレーキランプ。 下がウィンカーランプで、流れるタイプです。 |
![]() |
左側後方です。 |
![]() |
右側後方です。 |
![]() |
方向幕は、「貸切」に設定しています。 |
![]() |
貸切時は、ツアー名が前面ガラスに貼り付けられます。 上部は、貸切者名が貼り付けられます。 |
![]() |
下部にツアー名が貼られています。 「ありがとう&がんばれ730車 日産ディーゼル:U20H改 激励ツアー」 と題し、「沖縄路線バスどっとこむ製作委員会」として貸切っています。 |
![]() |
出入口の様子です。 琉球バスの車両は全て郊外線ですので、トップドア仕様です。 側面にも方向幕が付いている為、側面のサボは不要です。 |
![]() |
車内の様子です。 前方から撮影しています。 貸切兼用となっている為、全席2人掛け座席となっています。 |
![]() |
後方からの様子です。 |
![]() |
貸切兼用の為、座席番号が付いています。 |
![]() |
運転席部分です。 右側は、ドア開閉スイッチや、車内案内装置等が一括して並んでいます。 |
![]() |
運賃表示は、デジタル方式となっています。 |
![]() |
「日産ディーゼル」の、ロゴです。 運転席上部に、貼り付けられています |
![]() |
車両の型式等が、掲載されています。 |