「沖縄路線バスどっとこむ ツアー」 |
![]() |
「新川営業所」内での、撮影です。 正面です。 |
![]() |
左側前方(公式側)からです。 |
![]() |
右側前方(非公式側)からです。 |
![]() |
左側面です。 市内線は前乗り、後降りです。 出口は、4枚折り戸で広くなっており、スムーズな降車が可能となっています。 (730車の入れ替え車両として、メディアにも取り上げられた様です。) |
![]() |
右側面です。 |
![]() |
後方部です。 |
![]() |
左側後方です。 |
![]() |
右側後方です。 |
![]() |
オリジナル方向幕の、1コマです。 この状態で、走行許可を頂きました。 ありがとうございます。m(_ _)m |
![]() |
一応、ステッカーに「貸切」として、用意して頂きました。 |
![]() |
今回のツアー名「沖縄路線バスどっとこむ ツアー」を、下部に貼り付けています。 |
![]() |
側面及び、後方の方向幕は、通常の「貸切」表示です。 |
![]() |
今回、貸切の車両は、「沖22 き 50」です。 |
![]() |
車内の様子です。 前方から撮影しています。 |
![]() |
後方からの様子です。 |
![]() |
運転席部分です。 右側は、ドア開閉スイッチや、車内案内装置・方向幕変更装置等が、一括して並んでいます。 |
![]() |
運転席からの、眺めです。 左手に、「7 新都心循環線」の、ポンチョが確認できます。 |
![]() |
車両の型式等が、掲載されています。 |