「ありがとう26年。 |
730車(いすゞBU04:シルバーアロー)引退ツアー」 |
![]() |
14:55 「海中道路」を、出発しました。 駐車場(右手)には、大量の車が止まっています。 |
![]() |
左手には、「薮地島」方面が見渡せます。 海の青さも綺麗ですね。(^^) |
![]() |
「海中道路」を、まだ走行しています。 気持ちいい位、まっすぐな道ですね。(^^) |
![]() |
「与那城町役場前」を経由して、「宇舎波川」付近を走行しています。 往路でも通りましたね。 |
![]() |
「西原三叉路」へ、やってきました。 左折して、「川田」方面を目指します。 |
![]() |
「西原三叉路」から、数百メートル行くと、左手には、「勝連城跡」が見えてきます。 「勝連城跡」は、「琉球王国のグスク及び関連遺産群」に登録されています。 |
![]() |
「南風原小学校前」付近を、走行しています。 周辺は、さとうきび畑が広がっています。 |
![]() |
「川田」から左折し、県道33号線〜沖縄環状線を、走行しています。 この区間は、路線バスは運行していません。 |
![]() |
信号待ちです。 右手には、ジャスコ(具志川店)の看板が確認できます。 |
![]() |
順調な走行を、続けています。 「泡瀬」の埋立地付近です。 |
![]() |
左手を眺めると、「中城湾」が確認できます。 空の雲の配置がいい感じぃ。♪(^^) |
![]() |
「県総合運動公園」の正面口付近を、走行しています。 歩道は、緑で覆われ、強い日差しを和らげてくれます。 |
![]() |
「渡口交差点」です。 このまま、「石平(普天間)」方面を目指して、直進します。 |
![]() |
「渡口交差点」から、上り坂が続きます。 左手を眺めると、「中城(城址)公園」方面が確認できます。 |
![]() |
「石平」手前です。 只今、信号待ちです。 この後、「普天間」を目指します。 |
![]() |
15:35 「普天間」到着です。 「普天間」停留所です。(「普天間三叉路」手前の方です。) 「リージョンクラブ」で折り返していた時代に、使用していた停留所です。 (現在は、普天間高校正門横に、「25 普天間空港線」/「88 宜野湾線」専用として位置しています。) 待ち客は、「このバスは何?」という不思議そうな顔をしていました。(^^;;; |
![]() |
側面方向幕を、「102 空港普天間線」(上り)に変更しました。 残念ながら、前方方向幕には、「102 空港普天間線」は入っていませんでした。 |
![]() |
出入口付近(側面方向幕部)を、接写しています。 |
![]() |
更に、側面方向幕部を接写しました。 102 琉大 → 鳥堀 → 開南 → 空港 懐かしい方向幕です。 ※この後の走行は、誤解を招かない様、方向幕を「貸切」に戻しています。 |